人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


中村六郎 作 「備前湯呑」

中村六郎 作 「備前湯呑」

(商品No. 7288)
55,000 円(税込)

売約済

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

備前が誇る伝統工芸士で、酒器作りの神様と謳われた中村六郎先生の備前湯呑です。

作風や箱書きなどから見て中村六郎先生晩年期の作品と推測されます。

中村家のトレードマークである鮮やかな緋色というよりも、
薫陶を受けた金重陶陽先生の作品に近い、濃厚な茶褐色の土味が出ています。

造形も普段の背の高い湯呑よりも、土味同様に金重陶陽先生の汲出碗の佇まいに近く、
片手で持っても両手で持っても実に収まりの良いデザインとなっています。

中村六郎先生の代名詞とも言える波打つように整えられた口縁部は、
上から見た場合に三箇所の頂点を持つ緩やかな三角形となり、
左党を虜にしてきた独特の意匠が湯呑でもしっかりと再現されています。

大振りで径も広いことから焼酎呑としても使用できます。

■作品の概容

共箱(二方桟)
径9.1cm×9.0cm×高さ7.4cm

■作品画像

中村六郎 作 「備前湯呑」 #1 中村六郎 作 「備前湯呑」 #2 中村六郎 作 「備前湯呑」 #3 中村六郎 作 「備前湯呑」 #4 中村六郎 作 「備前湯呑」 #5 中村六郎 作 「備前湯呑」 #6

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2024-04-26

■作者(中村六郎)について

中村六郎先生は1914年に岡山県備前市で生まれました。

終戦までは会社勤めをされていましたが、金重陶陽先生に薫陶を受け窯焚きの技術等を習得されました。

その後、1961年に六郎窯を築いて独立されました。

1986年には伝統工芸士に認定され、同年岡山日日新聞賞を受賞されました。

1989年には春の叙勲で勲七等青色桐葉章を受章されました。

酒器を中心に花器や茶器などを制作されており、特に酒器は愛陶家から好評を得ていました。

2004年4月に逝去されました。

酒器を中心に花器や茶器などを制作されており、特に酒器は愛陶家から好評を得ていました。

2004年4月に逝去されました。


関連商品

 

▲このページの上へ