<< 戻る | ![]() |
![]()
曽我 尭 作 「備前茶碗」
(商品No. 6082)
88,000 円(税込)
お支払・配送についてはこちら
■作品の特徴
古備前が焼かれた時代と同じ環境を再現して古の美へと挑戦する曽我 尭先生の備前茶碗です。
古備前の時代の窯焚き様式を再現するため当時存在しなかった耐火煉瓦を使用せず、
現代の窯焚きの常識が通用しない土だけの窯で焼き上げられた作品です。
土だけの窯はそれ自体が巨大な一つの焼き物となっており、
それ故に現代の美を飛び越えて古備前に差し迫るような極上の土味を見せています。
曽我先生の窯では窯焚きをするたびに土窯自体が変容し、
その影響で作品の焼き上がりも絶え間なく変化し続ける特性を持っており、
本作は曽我先生らしい蕩けるように濃厚な緋襷が非常に見応えがあります。
近代備前の緋襷のような土肌と緋襷のコントラストがはっきりとしたものではなく、
ありふれた古備前の作品の中に何気なく存在する緋襷に近い、
緋襷と土肌が一体化したような非常に渋い景色を持っているのが特徴です。
茶碗の命とも言える見込みは非常に工夫を凝らした緋襷掛けをしており、
見込み一面の総緋襷による滑らかな光沢によって茶筅を保護しつつ、
ネットリとして蕩けるような緋襷の見事な景色を見せてくれます。■作品の概容
共箱後日(恐れ入りますが、発送までしばらくお時間がかかります。)
径11.9cm×11.7cm×高さ8.4cm
■作品画像
※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
公開日時:2020-12-06
■作者(曽我 尭)について
曽我 尭先生は1984年に東京都で生まれました。
2009年に伊勢崎 淳先生に師事し、2012年に備前市久々井に耐火煉瓦を用いない土だけの窯を築窯しました。
2013年より独立し作陶活動を開始されました。
関連商品