人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


高力芳照 作 「備前皿」

高力芳照 作 「備前皿」

(商品No. 7712)
9,900 円(税込)

来店して実物を見る

FAXで注文する

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

金重素山先生と金重有邦先生に師事しながらも、
気負うこと無く自身の作品づくりを追求する高力芳照先生の備前皿です。

高力先生らしい良質の田土を使用して作られた皿で、
薄っすらとした光沢の乗ったチョコレート色の土肌は、
手で触れるとまるで溶け出すのではないかと錯覚させるほどです。

内側の中央部分には緋襷が敷かれた抜けがあり、
窯内のスペースを活かすための工夫ではありますが、
胡麻と緋襷の組み合わせに洗練された美しさを感じます。

更に皿の縁の部分には熱風によって運ばれた黄胡麻がしっかりと焼き付き、
濃厚な土味と相まって備前らしい重厚な景色を作り出しています。

程よい厚みや底部の削りなど、高力先生の丁寧な仕事ぶりに驚かされます。

■作品の概容

箱無し
径25.8cm×25.7cm×高さ3.5cm

※恐れ入りますが送料が500円かかります。

■作品画像

高力芳照 作 「備前皿」 #1 高力芳照 作 「備前皿」 #2 高力芳照 作 「備前皿」 #3 高力芳照 作 「備前皿」 #4

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2025-07-11

■作者(高力芳照)について

高力芳照先生は1970年に兵庫県赤穂市で生まれました。

高校を卒業後、1989年から7年間に亘って金重素山先生と有邦先生に師事し陶芸を学びました。

1996年に備前市閑谷に登り窯を築いて独立し、翌年には初窯を焚きました。

2000年に東京で初個展を開催し、以降毎年個展を開催しています。

2002年には茶の湯の造形展に初入選されました。


関連商品

 

▲このページの上へ