藤原 和 作 「備前徳利」(商品No. 3587) |
![]()
44,000 円(税込)
売約済 |
※ 送料、代引き手数料、全国一律無料
( お支払・配送についてはこちら ) |
人間国宝の祖父と父を持ち、単純・明快・豪放の基本理念を守りながら、独自の造形を探求する藤原 和先生の備前徳利です。祖父藤原 啓先生が生み出し、父雄先生を始めとする藤原門下に受け継がれていった巻口蕪胴の藤原徳利です。まるで目の細かい紙やすりのような独特のカセ胡麻に、紫蘇色から橙色へと移り変わる土味が出ており、カセ胡麻の見本のような見事な景色となっています。雄先生が得意としていた背中に牡丹餅と呼ばれる丸抜けを配する技法を使用されており、二つに分裂する銀の月が素敵な雰囲気を持っています。
共箱(四方桟)
口縁3.4cm×胴径8.5cm×8.2cm×高さ14.5cm 容量 約450cc
※クリックで拡大表示します。
※お客様のお使いのスマートフォン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
公開日時:2015-06-03