人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」

市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」

(商品No. 7733)
22,000 円(税込)

売約済

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

隠崎隆一先生の下で学び、鮮烈なるデビューを果たした市川 透先生の前作の金プラチナ彩迦具土酒呑Ra(ぐい呑) です。

2017年までの陶歴書が同封されており、2018年の作品と思われます。

止め処無く溢れ出るアイデアを土という至高の素材を通して形にしていく市川先生らしい、
独創性に富んだ破格の作品となっています。

本作では日本神話の火の神である火之迦具土神に因んで命名され、
迦具土シリーズによる強烈な釉薬の表現を更に進化させて表現しています。

2つの大きな潮流がぶつかるかのように、藍色と銀色の釉薬が作品上でせめぎ合っており、
一目で市川先生と分かるダイナミックな景色を堪能できます。

宇宙の色のような藍色釉は、まるで星々の煌めきのような金色のドットが配され、
陶器でしか表現できない絢爛さと神秘性を併せ持った景色を成しています。

強烈な梅花皮による立体感のあるプラチナ彩も非常に迫力があり、
藍色釉と質感や発色で見事に対比を作り出しています。

新品で購入後に大切に保管されていた未使用品です。

■作品の概容

共箱(四方桟)
径8.3cm×8.5m×高さ7.2cm

■作品画像

市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #1 市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #2 市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #3 市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #4 市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #5 市川 透 作 「金プラチナ彩迦具土酒呑Ra」 #6

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2025-08-03

■作者(市川 透)について

市川 透先生は東京都で生まれました。

2011年6月より岡山県指定重要無形文化財保持者の隠崎隆一先生に師事されました。

2015年1月に岡山県玉野市で独立されました。


関連商品

 

▲このページの上へ