竹中健次 作 「備前茶盌」(商品No. 7208) |
![]()
11,000 円(税込)
売約済 |
※ 送料、代引き手数料、全国一律無料
( お支払・配送についてはこちら ) |
ジュエリーデザインから陶芸の道へ入り、
伊勢崎 淳先生に師事した竹中健次先生のやや前作の黒備前茶盌です。
平成21年までの陶歴書が同封されており、その頃に制作された作品です。
竹中先生は伊勢崎一門として淳先生の黒の塗り土の研究開発に携わっており、
ご自身の代表作としても黒備前シリーズを展開されています。
塗り土の黒は遠目から見ればワントーンのモダンな色合いですが、
近くで見れば黒一色ではなく様々な色が混じり合った繊細な色であることが分かります。
窯奥へと一気に炎が駆け抜ける穴窯焼成らしい動きのある飛び胡麻も面白く、
胡麻が正面、奥、見込みへと炎によって運ばれていたことが分かります。
かなり低く構えた二重高台となっており、どっしりとした静かな作りも相まって、
まるで瀬戸黒茶盌を備前で再現したかのような迫力のある造形となっています。
前作ですが汚れや使用感などはございません。
共箱(四方桟)
径12.1cm×12.0cm×高さ8.2cm
※クリックで拡大表示します。
※お客様のお使いのスマートフォン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
公開日時:2024-02-04