高島聡平 作 「備前碗」(商品No. 6923) |
![]()
66,000 円(税込)
売約済 |
※ 送料、代引き手数料、全国一律無料
( お支払・配送についてはこちら ) |
伊勢崎 淳先生の工房を卒業後、日本陶磁協会の現代陶芸奨励賞を受賞し、
華々しいデビューを飾った高島聡平先生の備前碗です。
本作は田部美術館茶の湯の造形展に入選した作品です。
伊勢崎一門が得意とする穴窯焼成による胡麻景色がメインとなっており、
景色としては見込みを含めて主に4つのパートに分かれています。
正面には奥へと吹き抜ける炎に乗せられた自然釉が一気に集められ、
黒胡麻、黄胡麻、白胡麻と何層にも重なって厚い窯変を形成しています。
裏面では2つの窯変が組み合わさって表現されており、
1つは口縁から氷柱のように垂れ下がった黄金の流れ胡麻、
もう1つは明るい飴色になったガラス質の肌です。
そして最後に見込みは自然釉による釉溜まりが形成され、
キラキラと輝く黄金の胡麻が何とも美しいです。
高島先生は食器から茶器までどんなものでもとにかく丁寧に造り込まれており、
本作も強烈な窯変がパズルのように組み合わさった迫力のある見た目とは裏腹に、
柔らかな質感といつまでも持っていたくなる手取りの良さとなっています。
共箱(四方桟)
径11.8cm×11.6cm×高さ10.2cm
※クリックで拡大表示します。
※お客様のお使いのスマートフォン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
公開日時:2023-04-21